こんにちは。
代ゼミ地理講師の宮路秀作(みやじまん)です☆
1学期の第六講が終わりましたので、いよいよ1学期は後半戦が始まります。
ここでもう一度、1学期の最初に伝えたことを復唱しようと思います。
4月11日の開講前に、ツイッターで発信した内容です。
@miyajiman0621
↑宮路のツイッターのアカウントです。
さあ、みんなでフォローしよう☆
①学問ではない勉強です!
君たちが行っているのは学問ではありません。
勉強をしているのです。
「なぜ?」を、とことん追求してはいけません。
君たちにそんな余裕はありません。
君たちは、勉強をしていることを理解してください。
②参考書は、参考書に過ぎない!
必要以上に参考書に頼るのは止めましょう。
参考書というのは、「参考にするため」の本でしかありません。
そりゃ、わたくしだって参考書の1つや2つ執筆させてもらっていますから、買って頂けるのであれば、ドラえもんがネズミを見たときと同じくらい飛び上がって喜びます。
③授業には地図帳を持参しよう!
くどいようですが、授業には必ず地図帳を持参しましょう。
地図帳を持たずに授業に臨むことは、バットを持たずに打席に立つようなものです。
④地理の教科書を理解できるまで理解力を深める!
最終的には、「地理の教科書」の内容を理解できる人になってください。
教科書は「使える」本です。
⑤受験するのは、「今の自分」ではない!
実際に受験するのは、これから「8か月後の自分」です。
「今の自分」ではありません。
だから今の学力で志望校を決めてはいけません。
志望校合格に向けて必要な学力を身につけるために、何が必要なのかをしっかりと見極めて勉強してください。
⑥「オレ流」からの決別!
学ぶということは、「オレ流」からの決別から始まります。
何を学ぶべきなのかの取捨選択を自分でしてはいけません。
君たちは最短距離を早く走り抜ける体力を身につけてください。
決して最短距離を自分で探してはいけません。
⑦「知識の連鎖」を意識して勉強すること!
地理を学ぶ上で最も重要なことは、知識の連鎖を意識することです。
知識の集積を図るほどに、知識が連鎖して知識が体系化されていきます。
これが地理、まさしく「地球上の理」です。
地理的思考力とかそんなものはないんだぜ。
知識の集積を図るべし!
⑧体調管理もまた勉強の一つである!
体調管理もまた、勉強の一つであることを自覚してください。
授業を休むことのないようにね。
後半戦も頑張って行きましょう!