▼ナビゲーション
地理学監修 取材 雑誌・書籍・Web YouTube 新聞広告 cm
地理学監修
テレビドラマ
『風間公親−教場0−』(フジテレビ)
第5話、2023年5月8日放送
https://www.fujitv.co.jp/kyojo0/
取材
Webメディア
DIAMOND online
「83の数字」が示す新しい世界 象に騙されないための「データと視点」
人口問題、SDGs、資源戦争、貧困、教育――
<連載>2021年6月25日~
第1回 日本で少子化が進む「残酷すぎる理由」とは?
第2回 日本は世界5位の「再生可能エネルギー」大国! 強みと弱みを分析!
第3回 日本の「若者ニート率」は世界で2番目に低い! 労働市場を数字でつかむ!
第4回 2027年にインドが人口世界一に!? 日本の1億人割れはいつ?
第5回 これから自動車が売れる国、売れない国を「データ」で先読み!
第6回 日本の「1人当たり労働生産性」は世界37位、1位はどこ?
第7回 「原油はあと30年で枯渇する」論の意外すぎるメカニズムとは?
第8回 「高齢社会」に突入している国は56ヵ国、残酷すぎる数字と未来
第9回 日本の貿易額は世界4位、2位と3位はどこ?
だから、この本。
<連載>2021年6月18~27日
#01 「日本は世界一の超高齢社会」解決のヒントはM字カーブにあり
#02 「砂漠に文明ができた理由」を150字以内で説明すると?
#03 スエズ運河がもっと早くできていれば、アパルトヘイトはなかった!?
#04 「インドネシア VS アフリカ」これから経済成長するのはどっち?
#05 「西郷隆盛は西南戦争に勝つ気がなかった」論の意外すぎる根拠とは?
#06 地理を学ぶと、経済ニュースがめちゃくちゃ面白くなる!
#07 阪神・淡路大震災の教訓「防災教育としての地理」とは?
「経済×地理」で、ニュースの“本質”が見えてくる!仕事に効く「教養としての地理」
<連載二期>2021年5月12日~
第01回 東京に人が集まる「2つの地理的要因」とは?
第02回 イギリス料理が「マズい」と言われる本当の理由
第03回 ドイツのビール文化は「地理」から学べ!
第04回 美味しいワインの秘密は「地理」から学べ!
第05回 アイスランドが授かった「神の恵み」とは?
第06回 中国はなぜ「一人っ子政策」を廃止したのか? 中国経済の光と闇
第07回 土地も資源もないシンガポールが豊かな国になった「地理的背景」とは?
第08回 アパルトヘイトが長年放置された「残酷な理由」とは?
第09回 日本が学ぶべき「ニュージーランドのすごい農業」とは?
第10回 石油がとれる地域の意外すぎる共通点とは?
第11回 “熱海の土石流”が訴える「地理教育の必然性」とは?
<連載一期>2017年2月17日~7月15日
第01回 日本の経済パートナーは、アメリカではなく、ロシア!?急速に進む「資源依存」
第02回 トランプの次なる敵は“多国籍企業”! ?T PP離脱の真の狙い
第03回 イギリス料理が「マズい」と言われる本当の理由
第04回 地球の人口は160億人まで増える!?教養としての「人口論」
第05回 インドでIT産業が栄えた「3つの地理的背景」
第06回 100万人を救った”移民国家アメリカ”ジャガイモ飢饉から学べること
第07回 インド人は牛肉をよく食べる。「牛肉輸出量」世界一の理由
第08回 ”移民活用”で経済成長!「北欧のシリコンバレー」とは?
第09回 「水道水が飲める」日本は、こんな「すごい」国だった!
第10回 ワイン好きなら知っておきたい「ブドウと気候」の話
第11回 世界中の自動車企業が、メキシコを目指す本 当の理由
第12回 日本経済の強みは「人口」にあり!世界第11位の実力とは?
第13回 日本も今すぐ投資すべき!?中国が急接近するタンザニアの底力
第14回 中国、インドの人口は、なぜ13億人を超えたのか?
第15回 経済成長のカギは低賃金!?ヨーロッパの自動車産業に注目!
第16回 東京に人が集まる「2つの地理的要因」とは?
レインボーニュース(Vol.49)
経済のメガネでいろいろな教科を見てみよう!
地理がわかれば経済がわかる
朝日新聞EduA
・2022年5月30日配信
2025大学入試どうなる
地理総合は「思考の土台となる知識を確実に」
・2021年12月3日配信
「学習と健康・成長」
「地理」を暗記科目にしない! 子どもと一緒に世界を面白く見る方法
NewsPicks
Brand Design(2020年3月10日配信)
出光興産・資源部地熱事業室長 後藤弘樹氏との対談
世界3位の地熱資源国・日本の「失われた20年」とは
イノベーターズトーク(2017年4月17~19日配信)
「ビジネスに効く地理の話」
♯01 経済が分る地理の視点とは
♯02 スペインが自動車大国である理由とは?
♯03 なぜシンガポールは異民族が「仲良し」なのか?
EL BORDE
野村證券のオウンドメディアによる取材記事
【前編】2020年2月6日配信
お金の流れは「地理」からわかる―世界を楽しく、深く読み解く方法
【後編】2020年2月10日配信
地球温暖化で「得する」国がある!? 地理から読み解く時事ニュース
ZUU Online
・地理データから「物語」を紡ぎ、投資・ビジネスに役立てるには(2019年8月16日配信)
代ゼミ・宮路先生インタビュー(前)
代ゼミ・宮路先生インタビュー(後)
・お金を稼ぐには地理を学べ(2017年6月5日配信)
代ゼミの名物地理講師が説く「経済を地理から学ぶべき」理由
新聞・雑誌
朝日小学生新聞
・2023年6月9日付
デキル まなびのキホン
〜グラフを攻略しよう 「今ある課題や未来が見える」
月刊サイゾー
・2018年11月号
第二のシリコンバレーの経済地理学
〜テック系企業集積地が沿岸部に生まれる理由〜
『SQUET』三菱UFJビジネススクエア会員誌
Book & Author「著者に聞く!」⑥
前編:「地理の視点」を持てば経済がわかる!
後編:世界を知れば、日本の今後が見えてくる
世論時報社
・2017年6月号
政治経済を学ぶ前にまず地理を学びましょう!
南日本新聞
・2017年7月16日付
「かお」(鹿児島出身の人物紹介コーナー)
雑誌・書籍・Web
Web
JBPress
・「ライフ・教養」(2024年8月15日)
日本人に多文化共生は必要か?
『なぜ日本人は戦争音痴なのか』より
・「ライフ・教養」(2024年8月16日)
日本人に多文化共生は必要か?
『なぜ日本人は戦争音痴なのか』より
シンクロナス
・DOKUGO(2024年6月18日)
歴史の中に地理を見れば歴史の解釈が変わる!
DOKUGO本『現代史は地理から学べ』<著者 自著を語る>
・DOKUGO(2024年6月22日)
「戦争」と「地理学」は親和性が高い
DOKUGO本『現代史は地理から学べ』<今だから語るべきテーマ>
東洋経済オンライン
・2023年4月06日
EV普及で「オーストラリア」が超重要国になった訳
日本にとっても大事なリチウム供給国になった
・2022年11月30日
フィンランドが「IT大国」になった予想外の理由
地理的理由から考えるIT産業発展のワケ
リセマム(ReseMom)
・教育関係者が選ぶ、親子社会科見学のすゝめ 「工場見学編」
JAL工場(JALメインテナンスセンター1)
場所:東京都大田区羽田空港
ビジネスブックマラソン
・2017年3月30日 vol.4635
【目からウロコの一冊】
『経済は地理から学べ!』の書評
・2021年7月6日 vol.5790
【ビジネスチャンスが見えてくる。】
『経済は統計から学べ!』の書評
日経BizGate
・2017年3月246日
予備校講師が語るビジネス教養書
池袋で人気今週の平台・旭屋書店池袋店
ダ・ヴィンチニュース
・20173月2日
仕事に効く「教養としての地理」 経済×地理でニュースの“本質”が見えてくる!
雑誌
週刊朝日
・2017年4月号
「ベストセラー解読」
『地理』 (古今書院)
・2017年12月号
長谷川直子先生(お茶の水女子大学准教授)による書評
〜『経済は地理から学べ!』(ダイヤモンド社)
書籍
『教養のための経済学 超ブックガイド88』(亜紀書房)
「ケーザイを学ぶ入り口はここだ!」と題した書籍。
必読入門書の1冊として、『経済は地理から学べ!』が紹介されています。
YouTube
アジアンドキュメンタリーズ
「アジドキュ しゃべりホーダイ!」PR動画 Vol.01
・アジアンドキュメンタリーズ無料配信番組
MC:小林知之(火災報知器)
他ゲスト:たかまつなな(時事YouTubr)