サイトアイコン みやじまん.com

#004:あなたはどんな地理オタク?

オタク

この言葉にどんなイメージを持っているでしょうか。

周りが見えなくなるほどに何かにのめり込んでいる人のことを指して言います。
そして、のめり込む対象によってプラスにもマイナスにもなるから、人のもつイメージというのはいい加減な物だと思います。

別にアイドルでも、野球でも、プロレスでも、オタクのレベルまで突き進んでしまえば大したものだと、個人的には思うわけです。

他人より5倍詳しいのがオタク。
その知識でお金を稼ぐことだってできますから。

そんなオタクの対象が「地理」の人もいます。
わたくしも、大学で地理学を修めた身としては地理オタクなのかもしれません(本人に自覚症状なし)。

現在、大学受験において地理を選択するだけで、受験できる大学が限られてしまいます。

早稲田大学 → 教育学部
慶應義塾大学 → 商学部

天下の早慶で、これだけしか受験できないのです。
学部の毛色が違いすぎることから、地理を使って両方を受験するということは、大学で教育や商業を学びたいというよりは、受験で地理を使いたい方が強いということでしょう。

こういった状況でも地理を選択するのですから、よっぽど地理が好きなんだと思います。
そんな地理選択者を日々相手に授業をするわけですから、彼らの知的好奇心を満たすのは大変です。

先日、ネットサーフィン(もはや死語)をしていたら、「芸術地理学通信」というHPを見つけました。

▼芸術地理学通信
http://blog.livedoor.jp/geo_tv_design/

面白いです、このHP!
HPの運営者もまた、大学で地理学を修めた方のようで、地理に関する話題を日々更新されています。

この中で面白い記事を見つけました。

▼地理オタクを、ジャンル別に徹底分析!
http://blog.livedoor.jp/geo_tv_design/archives/1023730630.html

世の中に溢れる地理オタクをさらに分類分けするという、何の生産性もないけれど、超弩級に面白い着眼点を持った記事です!
面白いですね!!!

運営者が言うには、地理オタクは以下の5つに分類されるとのこと。

① 地名オタク
② 地誌オタク
③ 地形・地質オタク
④ 地図オタク
⑤ スーパー地理オタク

①地名オタク
全国の地名がポンポン出てくるし、またどこにあるか把握している。
難解な地名ほど燃える! わたくしの郷里、鹿児島県の「指宿」市はもちろん読める!

といったところでしょうか。

wikipediaに、難解地名というページがあるくらいです。

▼難解地名
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%A3%E8%AA%AD%E5%9C%B0%E5%90%8D

②地誌オタク
地理学科にいる地理オタクの中で一番多い!

これは、わたくしの受験生時代がそうでした。
そして地誌しか出題しない早稲田大学教育学部を必ず受験しているのではないでしょうか。

早大教育学部の地誌は、もはやクイズ王決定戦!
グラミン銀行、ムハマド・ユヌスといったノーベル平和賞受賞者の名前を書かせるような大学です。

「それどこに載ってるの!?」といった問題を見れば見るほど燃えるのが、②地誌オタクです!

③地形・地質オタク
土地の地形や地質がどうしても気になる!
等高線を見て、地形を想像するのが三度の飯より好き!

これ、ようするにタモリさんということですよね☆
ブラタモリは、実はゆる~くフィールドワークをしている番組なわけですから、ブラタモリを面白いと思える人は、きっと地理の勉強も好きなはず。
本人が気づいていないだけの可能性大です。

Q. なぜ本来は地下鉄であるはずの半蔵門線が、渋谷駅で地上を走っているのか!?

この問いかけに興奮するのが、③地形・地質オタクですね。

高校3年生のときのわたくしは、②地誌オタクでしたが、他人様に地理を教えるようになってからは、完全に③地形・地質オタクです。
地形を見ると大興奮!

④地図オタク
地図を見て、その場所のイメージするのが好き!
グーグルアースで、バーチャル旅行をするのが好き!

でしょうか。

地図を見て、その地域の地形の成り立ち、それを背景とした土地利用などを想像していくのが好きな人たちですね。
③地形・地質オタクと掛け持ちしちゃう人が多そうです。

⑤スーパー地理オタク
①~④全てに属性を持つスーパージオ!

確かに大学の先生はこの属性かもしれませんね。
大学受験を目指す地理選択者で、⑤の属性を持つ人は、そうそういないでしょう。

地理を選択する受験生は、国公立大学志望の理系の生徒が多いことを考えると、彼らには①・②の属性は必要ありません。
「文系、さらに私大専願です!」といったレアメタル級の希少価値をもった受験生は、やはり①・②の属性は必要です。

それにしても、面白いことを考える人がいるものですね。

地球は面白いことで溢れていて、それらは連鎖している。
そういった現代世界の一端を学ぶことができる、これが地理なのです☆

代々木ゼミナールの新年度開講日は4月11日。
あと少しです。

今年は、どんな地理オタクと出会えるか、楽しみです♪

追伸
仮面ライダー1号の藤岡弘さんって、よく見ると「藤岡弘、」という芸名が正式なんですね。
いつもお願いする美容師さんに言われて気づきました。

モバイルバージョンを終了